ヒト腸内細菌叢(マイクロバイオーム)解析を用いた小児外科疾患の病因解明と新たな診断・治療法の創出

研究紹介

ヒト腸内細菌叢(マイクロバイオーム)解析を用いた小児外科疾患の病因解明と新たな診断・治療法の創出

私達の腸内に存在する腸内細菌の数は、私達の体を構成する細胞の数よりも多く、全ての腸内細菌の遺伝情報は、ヒトの遺伝情報よりも遥かに膨大です。この多くの情報を内包する腸内細菌叢はヒトの生理状態(健康と病気)と密接に関連しており、近年、次世代シークエンサーを用いた腸内細菌叢の網羅的解析により、病気の原因解明や新たな診断・治療法の開発を目的とする研究が広く行われています。その結果、糞便移植(=Fecal Microbiota Transplantation: FMT)などの新しい治療法が開発され、また、分娩経路や哺乳方法などの周産期の環境がヒト一生の腸内細菌叢形成に大きな影響を与えることなどが確認されています。

私達、小児外科医が日々対峙する小児の疾患は、その病因が解明されていないものが多く、診断や治療に難渋することが少なくありません。これらの疾患の中には腸内細菌叢が影響を与えていると考えられているものも含まれており、東京大学小児外科は、非侵襲的に採取できる便を採取し腸内細菌叢を解析する事で、細菌叢の構造や生成するタンパク質を網羅的に解析することが可能です。この技術を活用して小児外科疾患の病因解明と新たな診断・治療法の創出を目的とする研究を進めています。

業績

  • A Comprehensive Microbial Analysis of Pediatric Patients with Acute Appendicitis. Tsubasa Aiyoshi, Tomo Kakihara(co-first), Eiichiro Watanabe, Nao Tanaka, Yusuke Ogata, Hiroaki Masuoka, Rina Kurokawa, Jun Fujishiro, Kouji Masumoto, Wataru Suda. Journal of Microbiology, Immunology and Infection. 2023 Mar 21; doi.org/10.1016/j.jmii.2023.03.006
  • 柿原知, 吉田真理子, 高澤慎也, 森田香織, 一瀬諒紀, 渡辺栄一郎, 藤代準: GLP-2アナログ製剤が短腸症候群の腸内細菌叢に与える影響に関する研究;症例報告. 小児外科 2024 Vol 56, No.4, 398-402

学会発表

  • 柿原知、紺野亮、木口悠也、増岡弘晃、石川将己、黒川李奈、緒方勇亮、渡辺栄一郎、藤代準、川島祐介、須田亙: 腸内微生物叢のトランスオミクス解析, 日本プロテオーム学会2023年大会(シンポジウム), 新潟
  • 柿原知、相吉翼、渡辺栄一郎、田中尚、増本幸二、藤代準: 小児急性虫垂炎の糞石を対象とした網羅的腸内細菌叢解析研究, 第123回日本外科学会学術集会(ワークショップ), 2023, 東京